2013-10-09西京区「人づくり」ネットワーク実行委員会 夏の自主研修会を実施しました
◆日 時 平成25年8月29日(木) 午前10時~12時
◆場 所 新そろばん楽習塾
◆講 演 岡部 秀夫 氏 「若者の心にとどけるには」~ほめ方・しかり方・育て方・思いを伝えるには~
今年の西京区「人づくり」ネットワーク実行委員会の夏の研修会は,実行委員会のメンバーである新そろばん楽習塾の岡部 秀夫先生を講師にお迎えし,「若者の心にとどけるには」と題して講演いただき,実行委員会のメンバー13名が参加しました。
まず,御自身のそろばん塾での指導経験を踏まえ,反復練習がすべての基本になるというお話しから始まり,そろばん塾で大事にしている”話をしない”集中した学習環境づくりなどを話していただきました。
その後「言葉の掛け方や,子どもに話をする時の視点が,いかに子どもに大きな影響を与えるのか」というお話しに続き,「大人がしっかりと遊び心をもっていることや,子どもが好きと思える魅力を持っていること,常に子どもが納得のいく内容や話し方をしているのかが,若者の心に自分の言葉を届けるために欠かせない」といったことを私立高校での指導経験や海外との交流の御経験を基に話していただきました。
また,子どもを育てるために大人も,人から学び,コミュニケーション能力を磨き,使命感を持って自分を高めていくことが大事だと話され,まさに,今年度の人づくり21世紀委員会のスローガンである「大人は子どもの模範」を示した講演でした。
そして,最初と最後には,みんなで子どもを引き込むアイスブレイキングを試して,終始ほどよい緊張感と笑いに包まれた研修会となりました。